Too much cost

 

前回取り上げたKDのビッグトレード案は、ディアンドレ・エイトンがペイサーズのオファーシートにサインしたことで、その可能性がなくなりました。

 

久しぶりにワクワクするような夢のある話でしたが、制限付きFAのエイトンがそれを待つ義理もないわけで、夢ははかなくも消えていきました(笑)

 

それにしても、KDのトレード要求が出てから、FA・トレード戦線が固まったように動かなくなりました。

 

ひとたびその動向が決まれば、あとはドミノ式に決まっていくものですが、大物の去就が決まらないと、その次に来る選手たちの動きが取れないんですね。

 

その原因ともなっているのが、ゴベールとデジョンテ・マレーのトレードです。

 

この2つのトレードが、この夏のトレンドを大きく変えてしまいました。

 

それが何かというと、その内容を見れば明らかです。

 

<ホークス>     ⇔ <スパーズ>

 デジョンテ・マレー    ダニーロガリナーリ

              2023年1巡目指名権

              2025年1巡目指名権

              2027年1巡目指名権

              2026年1巡目指名権交換権

 

<ウルブス>     ⇔ <スパーズ>

 ルーディ・ゴベール    マリーク・ビーズリー

              パトリック・ビバリー

              ジャレッド・バンダービルト

              リアンドロ・ボルマロ

              ウォーカー・ケスラー(1巡目22位指名)

              2023年1巡目指名権

              2025年1巡目指名権

              2027年1巡目指名権

              2029年1巡目指名権

              2026年1巡目指名権交換権

 

わかりますでしょうか?

目立った特徴がありますね。

 

そう、「1巡目指名権」の多さです。

 

マレーは1巡名指名権3つと交換権が1つ、そしてゴベールの方は1巡目指名権4つと交換権が1つです。

 

1巡目指名権はトレードにおいて貴重な武器であり、各チームはなかなか出そうとしません。

 

ウェストブルックを放出するトレードの噂がいくつかありましたが、レイカーズが1巡目指名権を付けるのを渋ったため、ご破算になったと言われています。

 

それも、わずか1つの指名権の話です。

 

それを、3つも4つもホイホイ出してしまうというのは、かなりの大盤振る舞いと言えます。

 

それだけスター選手が欲しかったという言い方もできますが、マレーは初のオールスターに補欠で繰り上がり当選した選手であり、ゴベールも選ばれるかどうかのボーダーライン上の選手です。

 

つまり、ギリギリオールスターというランクの選手に対して、1巡目指名権を3つも4つも出しちゃってるということになります。

 

だとすると、KDやカイリー、ドノバン・ミッチェルといった真のオールスタークラスのトレードになったら、もっと要求できちゃうんじゃないの?という話になります。

 

だってゴベールやデジョンテで3つも4つももらえるんだったら、うちのKDやカイリーはそれ以上もらえて当然だ!とネッツが鼻息荒くなっても仕方ありません。

 

それこそ、5つも6つもみたいな非現実的な数を要求されたりしたら、まとまるトレードもまとまりません。

 

それが、現在のこのスタックした状況を生んでいます。

 

いやはや困ったものです。

 

各チームのGMも困っているようで、ウルブスやホークスに対して「何てことをしてくれたんだ」と怒っているようです。

 

ゴベールの交換相手なんて、9人分ですからね!

 

1対9のトレードなんて聞いたことありませんよ(笑)

 

 

逆に、素晴らしくお得なトレードをしたのもあります。

 

セルティックス>   ⇔ <ペイサーズ

 マルコム・ブログドン    ダニエル・タイス

               アーロン・ネズミス

               ニック・スタウスカス

               マリーク・フィッツ

               ジュワン・モーガン

               2023年1巡目指名権

 

1巡目指名権は1つしか献上しておらず、あとは戦力的に不要なベンチプレイヤーばかり。

 

それでいて、中心選手となれるブログドンをGETできてしまっています。

 

これは出血大サービスのバーゲンセールと言っていいでしょう。

 

このトレード1つで、セルティックスは紛れもない優勝候補になったと思います。

 

さらには、バイアウトされたガリナーリも安価で獲得していますから、現時点でウォリアーズもサンズも超えて、優勝候補No.1だと思います。

 

 

もう1つお得だったトレードはこれです。

 

ブレイザーズ>   ⇔ <ピストンズ

 ジェラミ・グラント    2025年1巡目指名権

 2022年2巡目46位     2022年2巡目36位

              2025年2巡目指名権

              2026年2巡目指名権

 

実質的に、1巡目指名権1つと2巡目指名権2つでグラントを獲れています。

 

そしてこの1巡目指名権も、バックスの指名権ですから、下位である見込みが高い。

 

つまり、下の方の指名権だけを集めて、準オールスター級のグラントをGETできたわけです。

 

グラントは、オールスターにこそ選ばれていませんが、アメリカ代表チームに選ばれた実績がある実力者です。

 

先程のゴベールやデジョンテのトレードと比べると、そのお得感がわかるかなと思います。

 

 

さらに、もう1つお得だったトレードです。

 

マブス>       ⇔ <ロケッツ>

 クリスチャン・ウッド    2022年1巡目26位

               ボバン・マリヤノビッチ

               マーキース・クリス

               トレイ・バーク

 

ウッドもグラントと同じ、準オールスタークラスだと思います。

 

それが、実質1巡目下位指名権との交換だけで獲れたんですね。

 

残りの3人は、いずれも契約最終年で、ベンチの端っこに座っていた選手たちです。

 

つまり、1年後にはFAでそのまま手放すことになる選手たちでしたから、戦力的には痛くありません。

 

それで準オールスタークラスが獲れるんだったら、お得に決まっています。

 

 

一口にトレードと言っても、必要以上の対価を払って獲っているものもあれば、バーゲン価格で獲っているものもあります。

 

チームの浮沈は、選手というよりも、フロントが握っています。

 

どの選手を、どんな対価で獲得してくるか。

 

どの新人をドラフト指名するか。

 

チーム運営の良し悪しが、その成績を決めると言っても過言ではありません。